家購入 2件目 希望の土地が見つからない①
こんにちは、観音です! 今回は土地購入についてです。 個人的には注文住宅を建てる上で一番大変なのが土地購入だと思います(;’∀’) ですので今回と前回の土地購入について、独自の目線でまとめていきます。 土地購入 契約までの流れ(要約) という流れでこれ以降は不動産屋や住宅メーカーの言うとおりに進めていけば問題ないので省きます(+_+) 土地の探し方 一番大変だと思う理由は […]
こんにちは、観音です! 今回は土地購入についてです。 個人的には注文住宅を建てる上で一番大変なのが土地購入だと思います(;’∀’) ですので今回と前回の土地購入について、独自の目線でまとめていきます。 土地購入 契約までの流れ(要約) という流れでこれ以降は不動産屋や住宅メーカーの言うとおりに進めていけば問題ないので省きます(+_+) 土地の探し方 一番大変だと思う理由は […]
こんにちは、観音です! 今回は工務店・HMと契約する前に、ここまで決めておいた方が良いと思うことを残します! 結論、間取り これに尽きます。 間取りを決めておくメリット・デメリット 契約前に間取りを決めておくメリット、それは単純に金額です。 契約してしまえば相手の言いなりの金額でしか進められません。 何かしら言い訳を付けられて相手の言い値で進めることになります。 最近は間取りの打ち合わせは○○回ま […]
こんにちは、観音です! 今回は地鎮祭について伝えようと思います(‘◇’)ゞ といっても基本的には工務店やHMから当日の流れや準備するものは連絡があるはずなので それ通りにすれば大丈夫です。 ですので基本的なことはそちらに任せるとして、地鎮祭を2回行って思ったことを残そうと思います! ではどうぞ(^^)/ 工務店・HMからの連絡 一般的な地鎮祭の準備や手順はネット上に載ってい […]
こんにちは、観音です! 今回は仕様(キッチンなど)をどういった基準で選んだのかをまとめていきます。 の順で標準仕様は何だったのか、なぜそれを選んだのか、で進みます(‘◇’)ゞ キッチン・カップボード 標準仕様は この3種類がありました(標準仕様の一覧にオプション費用が発生するものが含まれているのはなぜでしょうか・・・) 細かい仕様の違いはあるものの、最終的な決め手は ホーロ […]
こんにちは、観音です! 大分更新の間隔が空いてしまいました(+_+)すみません。。 実は数か月前に工務店を決め、2025年6月時点では建設中となりました(^^) 今回は工務店をどういった基準で比較し、何に重きを置いて決めたのか、を伝えたいと思います。 ①我が家が家作りで重要視したこと 金額は言わずもがな!! 間取りや坪数で金額の大半が決まりますが、初めて作ってもらった間取りを見たときに 2社目では […]
こんにちは、観音です! 今回は2件目の購入に向けて具体的に進めていくために 何をしていけば良いのかを整理していきます! 本当は2年くらい時間をかけて進めていく予定でしたが、 1件目の売買が終わり寂しさができたこと(._.)笑、子供たちが外で遊びたがっていること、 などを考慮して、少し前押しで進めていくことにしました! 住宅ローン 事前審査 住宅ローンを組むために、銀行を選びどのプランにするのかを選 […]
こんにちは、観音です! 今回は工務店打ち合わせ、2社目が終わったので初回の感想になります! それぞれ特色があり感じることもあったので残しておこうと思います(^^) 打ち合わせの流れの違い 一番初めから大きな違いがありました。 1社目は机での話し合いから始まり、2社目はモデルハウスで見学しながら間取り要望の聞き取りから始まりました。 1社目は 打ち合わせ→モデルハウス→打ち合わせ 2社目は モデルハ […]
今回は2件目に家作りに向けて前進したのでその紹介です! 前回はハウスメーカーの住宅展示場に行ってきたのですが、今回は工務店に行ってきました。 その感想や今後についてまとめて置ければと思います。 工務店について 前回家を建てたときには工務店を候補に入れておらず、 工務店というもの自体どういったものかほとんど把握していませんでした。 今回もスタートはハウスメーカーを調べるところからスタートしました。 […]
こんにちは、観音です! 今回は2件目に家作りに向けてほんの少しだけ前進し始めたのでその紹介です! 具体的なものは決まっておらず、暇つぶしがてらに住宅展示場に行ってきました その感想や今後についてまとめて置ければと思います ①住宅展示場 必要?不必要? いきなり住宅展示場に行ってはいけないとよくSNSで見かけますよね 私は全然行っても問題ないと思っています むしろネット上だけよりも実物を見たいです […]