2件目 工務店への不満①

こんにちは、観音です。

今回は引き渡しを直前に控えて、最近工務店への不満が溜まってきたので紹介しようと思います(^^)笑

今回は単純な愚痴になりそうな予感がします!

自分のストレスが少しでも減ればと思い、吐き出させてもらいます!

  • 施主検査前が甘い
  • 対応が遅い、連絡が遅い

施主検査前が甘い

まず気になったのは施主検査の時です。

疑問なのですが、施主検査は施主側が検査するこというのは分かるのですが、

事前にハウスメーカー側での検査ってないんでしょうか???

というのもパッと見て分かるような指摘事項が多くてびっくりしました。

押し入れの中に釘が出っ張っている、クロスがはがれている、などなど。

こちら側が指摘しなければそのまま引き渡しされる可能性があったかと思うと恐ろしいです。

最終責任のほとんどを施主側が受け入れないといけない(そのための施主検査ですと言われそう)。

同じく物づくりを仕事としている身として、注文通りに作れたことを十分に確認せずに注文者に売りますか???と思います。

であれば、見えない部分(基礎など)がどこまで丁寧に作ってもらえているのかさえ不安になります。

今回のハウスメーカーでは第三者の点検が複数回行われていますので欠陥ではないと信じています。

が、信頼度という点では大分低くなりました。

対応が遅い、連絡が遅い

施主検査で見つかった大きな間違いの一つがカーテンの色間違いでした。

引継ぎがあったので多少大変だったのも理解できますが、それをハウスメーカー側で発見できないとは・・

という続きで、その後の連絡が遅い!!!

普通、引き渡し直前であれば電話で確認をしてすぐに状況報告をしてくると思いませんか?

しかしその対応が遅い・・( ;∀;)

一週間待ってもハウスメーカー側からは連絡がなく、こちらから催促して返答をもらえる始末で。

直接は伝えていませんが、大分怒りを覚えました。

引き渡し直前、完成目前に迫ったタイミングから担当営業の対応がだいぶ遅くなりました。

新しい契約のため私の方に時間を割けないのは分かりますが、すぐ対応できるようなことも

確認します、連絡します、の連絡以降返事がなかったりします。

まとめ??

結局どこのハウスメーカーもこんなものなのかな~とがっかりしています。

家には十分満足していますし、最後以外は選んでよかったと思っていましたが、

現時点では知り合いに紹介もしないし、もし3件目があったとしてもお願いしないと思います。

今後何かしら挽回してくれる可能性があるのでしょうか。

引き渡しまであとほんの数日、楽しみに待っておきます!

今回は愚痴だらけでしたがお付き合いいただきありがとうございました(‘ω’)

少しだけすっきりさせてもらいました!笑

ではまた!!

スポンサーリンク