引き渡し やったこと・思ったこと

こんにちは、観音です(^^)/

今回は引き渡しについてやったこと・思ったことをまとめていきます。

少しでも皆さんが苦労しないように書き残しておきます!

  • やったこと① 玄関 鍵
  • やったこと② 打ち合わせムービー 上映会
  • やったこと③ 担当者へ感謝の気持ち お礼の品
  • 思ったこと① エアコンがないので暑い!
  • 思ったこと② 引っ越しが別日で良かった

ではまず引き渡しでやったこと、です(^^)

やったこと① 玄関 鍵

工事中に何度か入らせてもらいましたが、その鍵を使えなくするための儀式です!

我が家では、工事中の鍵は昔ながらの金色の鍵でした。

引き渡しのタイミングで車の鍵と同じような、スマートキーが使えるようになります。

仕込まれている金属の鍵を使うことで、これまでの工事用の鍵が使えなくなります。

なぜかは全く分かりません( ;∀;)笑

一緒に合計5個の鍵をもらいました。

やったこと② 打ち合わせムービー 上映会

1件目の引き渡しではありませんでしたが、2件目では上映会をしてもらいました。

初回の打ち合わせ~工事中の私たちの様子が写真に収められておりスライドショーで音楽と一緒に映し出されました。

涙を流すまではありませんでしたが、建築前のことは遠い昔のように感じられ少し感慨深い気がしました(‘ω’)

子供たちも食い入るように見ていましたよ!笑

やってもらって良かったです(*’ω’*)

やったこと③ 担当者へ感謝の気持ち お礼の品

最後に担当者の皆さんで食べてもらえるものをプレゼントしました。

なくても良いかな~と思いましたが一応ということで( ;∀;)

これがないからと言って今後の対応が悪くなる、なんてことはないでしょうがね。

思ったこと① エアコンがないので暑い!

我が家はリビングに1台、2階にもう1台のエアコン設置予定でした。

2階は工務店に着けてもらったのですが、1階は引っ越しのタイミングで付ける予定でした。

引き渡しは8月上旬・・・激熱でした!笑

2階のエアコンは稼働させていましたが、当然1階まで冷えることはなく(*’ω’*)

工務店の方々も汗を流しながらお祝いしてくれました!

床に汗を落とさないように物凄く気を使ってもらっていました。。笑

思ったこと② 引っ越しが別日で良かった

朝に引き渡し、終わってから引っ越しを、と考える方もいるかもしれません。

が、決してお勧めしません!

引き渡しが思ったよりも早く終わりましたが(1時間くらい?)色々準備するために少し早起きしたり、おめかししたり。

引き渡しに関わる時間はそれなりにありました。

引き渡しが終わってさあ引っ越し!という気持ちには全くなれません!

むしろ後日で良かった~と本当に思いました。

まとめ

引き渡しが住んだ我が家で子供たちが走り回ったり、引っ越し前だからできることもありますよね。

家具が入ると狭く感じますしね。

引き渡しは引き渡しで、新築に関する大きなイベントです。

引き渡しを楽しめるように計画するのもありだと思いますよ(*’ω’*)

ではまた!

スポンサーリンク