家購入 2件目 希望の土地が見つからない②

こんにちは、観音です!

今回は土地購入について、パート2になります。

個人的には注文住宅を建てる上で一番大変なのが土地購入だと思います(;’∀’)

ですので今回と前回の土地購入について、独自の目線でまとめていきます。

土地購入 契約までの流れ(要約)

  1. 住宅ローン、事前審査を進める・土地を探す
  2. 気に入った土地が見つかれば住宅メーカーを通して購入の意思・希望を伝えてもらう

という流れでこれ以降は不動産屋や住宅メーカーの言うとおりに進めていけば問題ないので省きます(+_+)

土地の探し方

一番大変だと思う理由は

  • 希望の土地が見つからない(前回)
  • 購入できない場合がある(今回

ということです。

購入できない場合がある

どういった場合に購入できないかというと

  • 先に売れる
  • 事前審査を受けていない

この2点かなと思います。

では詳しく見てきましょう。

先に売れる

一番多いのはこれだと思います。

肝に銘じてほしいのは「自分以外にも同じエリアで探している人がいる」ということ!

家を建てようとする年代は限られますし、条件はほぼ同じもので考えているはずです。

住宅メーカーや不動産屋が急がしてきて、営業トークだろと後回しにせず早く行動してください。

見に行ける距離であれば平日や遅い時間でも情報が来たらできるだけ早く行動し、売主に本気度を伝えるのも大切です。

また、安易に値下げ交渉をしないようにしてください。

2,000万→1,950万で打診して、2,000万で購入したい人がいれば売主は後者を選びますよね(._.)

全くできないというわけではありませんが、状況を見て聞いてみてください。

1件目、実際に隣人さんは値切り交渉をして少し下げてもらっていたみたいで。。。。

まずは購入の意思(買付申込)を伝えておくことで1番手になりましょう!

もし値下げ交渉をしていて2番手が満額で購入したいと連絡があっていれば、あなたに満額にできないか連絡があると思います。

事前審査を受けていない

買い付けの段階で事前審査で住宅ローンを通るのか、確認できていないと不利になります。

事前審査をしたから絶対に家を購入しないといけないわけではありませんので、とりあえず受けておくことを推奨します。

まとめ

希望の土地が見つからない→良いと思った土地を数日様子見→売れる→希望の土地が見つからない・・・

というループに陥ります。

土地では多少予算を超えて購入することも検討してください。

土地は貯金という考えも必要です。

まずは優先順位を決め、いろいろな人・ツールを使いながら根気強く探しましょう!

では(^^)/

スポンサーリンク